【夢中になれる】ボードゲームの魅力、ボドゲカフェ紹介

ボードゲーム

皆さんこんにちは。

今回はボードゲーム(以下ボドゲ)についてお話していきます。私は趣味を聞かれると必ずボドゲの話をする位、とてもハマっているコンテンツです。

ボードゲームとは?

wikiで調べると

専用のボード(盤)上で駒を置いたり、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ボードゲーム

と出てきます。ただ広い意味で、電源を使わないアナログゲームと同意義で使う事が多いように思います。具体的にはUNOのようなカードゲームだったり、人狼のような話し合いをメインとするテーブルトークゲーム、これらもボードゲームに含む場合が多いです。

さて、そんな定義はさておいて。最近このボードゲームがブームになってきていると感じています。

こちらはコロナ自粛のおウチ時間等もあるのかなと思いますが、ボードゲーム専門店以外の家電量販店のお店のボードゲームコーナーが広がっていたり、テレビで芸能人がボードゲームをやったりをよく見るようになりました。

と言っても私自身は何十年もボードゲームに親しんできた訳ではありません。私もボードゲームに触れたのは2年程前からです。

ただボードゲームの面白さを知ってからのハマり方は他のコンテンツよりも格段に深いものでした。

ボードゲームの魅力

1.あなたの好きがそこにある

聞いたことあるフレーズなのはご容赦ください笑。ボドゲの魅力として、まずはゲーム自体が面白いです。とはいえ人によって好みは分かれると思います。そこで大事になるのが種類の多さです。実際数え切れない程、沢山のゲームが存在します。ボードゲームのレビュー等を投稿できるボードゲーマさんによると

登録ボードゲーム数 19,609個 (2021年6月7日時点)

https://bodoge.hoobby.net/

こんなに多くのゲームが存在するのです。凄いですよね。ジャンルも沢山あり、協力、対戦、ブラフ、推理、チキンレース、陣地拡大、大喜利と様々な種類があり、好みのゲームが見つからないことはないのではと思っています。

そしてもうひとつの魅力がこれです。

2.友だちが自然と増える

1人用のゲームというのもありますが、多くは複数人用のゲームなのでそもそも相手が必要になります。そこで大事なのがもうひとつのキーワード『ボドゲカフェ』です。

ボドゲカフェとは、その名の通りお茶をしながらボードゲームが遊べるお店です。

私が初めてボードゲームに触れたのも近くのボドゲカフェでした。

ボドゲカフェには友達とはもちろん、1人でも行くことが出来ます。ボードゲームについて何も知らなくても大丈夫です。1人で行く場合は相席になりお客さん同士でテーブルを囲みます。

そしてゲームのルールについては、お店のスタッフさんだったり、同席になったお客さんが常連さんであれば、そのお客さんから説明をしてもらって一緒にゲームをするという流れになります。

さてそこで

『いやいや、そもそも知らないと人とゲームするってハードル高いよ』

っと感じる方もいらっしゃると思いますが、実際そんなに気にならないと思います。

ゲームを一緒にやるってことが、初めての人とのコミュニケーションの最初の壁である『何話せばいいか?』をなくしてくれるからです。

そしてゲーム終わりは、もう赤の他人ではなく、一緒にゲームをやった知り合いからのスタートで、ゲームの感想だったりの共通の話題があり、仲良くなりやすいです。

私も人見知りの方だとは思いますが、カフェに行くようになってからボードゲーム友達は自然と増えました。

参考にオススメのボドゲカフェをご紹介

⚫パイナップルゲームズさん

東京田町にある、優しい店長さんが迎えてくれる隠れ家的なお店です。

ボードゲームカフェ・ボードゲームスペース | パイナップルゲームズ
東京都港区JR田町駅より徒歩3分、ドリンク持込もOK、500種以上のボードゲームで遊べる格安ボードゲームカフェスペース・パイナップルゲームズ!

⚫はまりばカフェさん

横浜にある全席相席限定のお店で1人でも行きやすいお店です。

はまりばカフェ/横浜駅近くのボードゲームカフェ
横浜駅みなみ東口から徒歩8分!『おひとり様』や『少人数グループ』が利用しやすいように「全席相席OK」を基本ルールとして営業しています。小さなお子様でも遊べるゲームも多数ご用意しておりますので親子連れでのご利用も大歓迎です。

ということで今回の内容は以上になります。

皆さんも土日やることがなくて暇、新しいことを始めてみたい、趣味が欲しい、新しい友達と出会いたい等がひとつでも当てはまる方は騙されたと思ってボドゲカフェで検索してみて下さい。

緊張するのは、最初お店のドアを開ける時だけです。楽しい日々に向けて最初だけ頑張りましょう。

それでは今日も素敵な一日を。もちゃでした。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました