2022年マダミスランキング第50〜59位

マダミス

皆さんこんにちは。今回は3回目となったマーダーミステリー(以下マダミス)ランキングです!

第一回はこちら →2021年通期

第二回はこちら →2022年上半期

第四回はこちら →2023年通期

Twitterのタグ、#2022年思い出深いマダミス10選 を集計しました。マダミス好きの皆さんが投稿していただいた特に思い出深い記憶に残った作品の投票結果になります。こちらを最新マダミスランキングとしてご紹介します。

※集計に関しての注意

・集計期間 2022年12月〜2023年1月10日投稿分

・アナログで集計した為、集計漏れ、間違い等があるかと思います

・シリーズものは合計しております。例えば1部、2部どちらも10選に選ばれていた場合はシリーズ累計2とカウントしております

・いままで紹介できていなかった初登場作品には⭐︎new⭐︎を付けています

・気をつけておりますが紹介内容が間違っていることがあります。気づいた方はご連絡頂ければ幸いです。

今回は投票数6票と7票を獲得した作品です。では早速スタートします。

第59位

【投票数】6票

箱庭の観測者様へシリーズ (以下の詳細はシリーズ1作目)

【PL】1名【GM】必須【媒体】オンライン【時間】60分~90分

【ストーリー】―――。 君の好きな〇〇は? 君は〇〇のことをどう思う? 君は、 誰かを●さなければ自分が●されるなら、どうする? 「本当の君と出会えるマーダーミステリー」

【サイト】https://booth.pm/ja/items/2947723

【GM依頼】あろまん 鎖骨ちゃん マキナ マリオネット みつきくらげ  とと Ciel まるだよ 秘色すみれ (※3月時点で8月以降の立卓予定) ゆーりん Mitz しょうゆ寮長 青月 シャロン 薫子 あんそーちゃん

【感想】#箱庭の観測者様へ

第58位

【投票数】6票

花々のTea party

【PL】6名(パッケージ版は5人)【GM】不要【媒体】オンライン・店舗・パッケージ【時間】2時間

【ストーリー】~プロローグ~後宮の中の一室。今ここには6名の妃恋補が集まっている。「紅薔薇(べにばら)」。「黄牡丹(きぼたん)」「白百合(しろゆり)」。「蒼水連(あおすいれん)」。「黒撫子(くろなでしこ)」。「翠雛菊(みどりひなぎく)」。後宮には優れた家柄・容姿・才覚のものが集まっているがそれぞれ花の名前を冠した6名は集められたものの中でも、さらに抜き出た存在である。「紅薔薇」主催のお茶会に誘われ集まった6名の花々がお茶会をはじめたところからこの物語ははじまる。

【サイト】https://booth.pm/ja/items/2381534

【感想】#花々のTea party

第57位

【投票数】6票

王女と5人の暗殺者 ⭐︎new⭐︎

【PL】5名【GM】必須【媒体】オンライン【時間】3-4時間

【ストーリー】現代。「ブルーローズ」と呼ばれる、とある小国でのお話。 この国は今、激動の時を迎えている。 長らく冷戦状態だった隣国、「イエローミモザ」との東西統一が果たされようとしているのだ。まさに今日、このブルーローズ建国記念日の祝典の締めくくりとして、王女による東西統一宣言がなされようとしている。 しかしながら、それを阻もうとする者達がいる。「ボス」の指令により、互いの顔も名前も知らぬままそれぞれの図抜けた才能を結集させ暗殺を遂行する組織、「暗殺者ギルド」。 彼らの今回のターゲットは、他でもないブルーローズ王女なのだ。 国のトップの暗殺でさえ、 彼らにとっては簡単なミッションの一つに過ぎない…はずだった。 「王女が消えた。至急、全員王女部屋に来い。王女と…裏切り者を探し出せ。」 ボスからの緊急指令が入る、その時までは。

【サイト】https://booth.pm/ja/items/3976572

【感想】#王女と5人の暗殺者

第56位

【投票数】6票

ミーミルの断頭台

【PL】6名【GM】必須【媒体】オンライン【時間】3.5時間程度

【ストーリー】時は軍靴の響く1914年、夏。 場所はペルリによって開かれたる港町、横浜。 とある貿易商の屋敷にて、首なしの死体が発見された。 傍には血に染まった断頭台。 一体なぜ? 誰が彼を殺したのか? ええ、ええ。 この時代、この国に、救いなどありませぬ。 さぁさぁ皆々様。 「ミーミルの断頭台」 これにて開幕でございまする。

【サイト】https://booth.pm/ja/items/3020963

【GM依頼】まいたん  とと 青月

【感想】#ミーミルの断頭台

第55位

【投票数】6票

この慟哭は届かない

【PL】5名【GM】不要【媒体】オンライン【時間】3時間

【ストーリー】人里離れた山奥にあるロボット研究所。そこでは博士と5体のロボットたちが暮らしていた。  しかし、ある夜、博士が死体となって見つかった。容疑者は残されたロボット5体。この中に博士を殺した〝殺人器〟がいる。  明朝には警察が押し入ってくる。それまでに犯人を見つけ出し、機能を停止させなければならない。  それができなかったときは、そう、全員まとめてスクラップだ……。

【サイト】https://booth.pm/ja/items/2635540

【GM依頼】ムー あつゆき みらい みつきくらげ にゃにゃんこ Ciel にゃんたろう ゆーりん Mitz しょうゆ寮長 青月 シャロン ちげなべ

【感想】#この慟哭は届かない

第54位

【投票数】6票

J・モリアーティの暗躍

【PL】4名【GM】必須【媒体】オンライン【時間】2時間弱

【ストーリー】舞台は19世紀ロンドン。 とある貴族の屋敷に招かれたホームズ達は、奇妙なメッセージカードを受け取った。 「気をつけろ、この中の1人は変装したモリアーティだ」 あなたたちはモリアーティ教授の目的を食い止めることができるだろうか。

【サイト】https://booth.pm/ja/items/1640133

【GM依頼】あろまん なゆ ムー あつゆき Ciel 秘色すみれ (※3月時点で8月以降の立卓予定)さくらえび 廿楽 芽衣 まるだよ いぬむ ゆーりん Mitz しょうゆ寮長

【感想】#J・モリアーティの暗躍

第53位

【投票数】7票

傲慢な女王とアリスの不条理裁判

【PL】7名【GM】必須【媒体】店舗 【時間】3.5時間

【ストーリー】少女アリスが殺された。ハートの女王の裁判で容疑者とされたのは白ウサギ、イモムシ、帽子屋、チェシャ猫、双子、そして…アリス?アリスはなぜ二人いるのか。そして誰がアリスを殺したのか。真相に辿り着いても立ちはだかり続ける女王の理不尽な法律の数々。果たして正しい判決を迎えることはできるのか?

【サイト】https://coubic.com/queens-waltz/768922

【感想】#傲慢な女王とアリスの不条理裁判

第52位

【投票数】7票

蒸気の街には薔薇が咲く

【PL】6名【GM】不要【媒体】オンライン【時間】3.5時間

【ストーリー】石炭が燃え、重厚な音を立てて歯車が回る。 蒸気が噴き出す石畳の中を、球体関節を丸出しにした絡繰人形が 林檎を両手いっぱいに抱えて駆けていく。 ここは蒸気街“スティメラ” 若い領主が収めるこの街は、流通の中心として お金、人間、絡繰、思惑、様々なものが飛び交っていた。 絡繰により裕福なものはより豊かで、高潔に。 貧民はより貧しく、汚れていった。 そんな蒸気街の領主の館で事件が起こる……。 館の主人・館の少女・館の女中・館の執事・機械技師・死体埋め 彼らに館に渦巻く思惑を解き明かすことは出来るか。 そして、自分だけの幸せな結末を手に入れることは出来るか。 自分の決断が物語の結末を、自分の結末を左右する。

【サイト】https://booth.pm/ja/items/3618368

【GM依頼】あつゆき いぬむ にゃにゃんこ ふぶき  ゆーりん Mitz しょうゆ寮長 青月 ちげなべ

【感想】#蒸気の街には薔薇が咲く

第51位

【投票数】7票

黒と白の狭間に ⭐︎new⭐︎

【PL】8名【GM】必須【媒体】パッケージ・店舗【時間】3時間半

【ストーリー】ふと、目を覚ますと見知らぬ部屋にいた。自分は一体誰で何故ここに居るのだろう。呆然と辺りを見回すと、他の人も自分と同じように困惑している様子が見てとれた。唯一その様子を楽しげに眺めていた者が話し始める。
「皆さん、はじめまして。僕の名はカラス。この『狭間の部屋』の管理者であり、案内人…かな」
カラスの陽気な声とは逆に、自分の胸の内をチリチリとした不安がよぎる。自分は何か大切なことを忘れている気がする。そして、何かとても大事なものを無くした気がする…。

【サイト】https://coubic.com/queens-waltz/725328

【感想】#黒と白の狭間に

第50位

【投票数】7票

ランドルフ・ローレンスの追憶

【PL】8名【GM】必須【媒体】店舗【時間】5時間

【ストーリー】見知らぬ場所で目覚めたあなたの記憶はとても曖昧だ。やがて記憶を取り戻し、複雑に絡まりあった数奇な運命に自身が翻弄されていることに気がつく。ランドルフ・ローレンスとは何者なのか。運命を変えることはできるのか。あなたたちは真実の記憶のその先で、何を犠牲にするか選択を迫られる。

【サイト】https://rabbithole.jp/event/randolph

【感想】#ランドルフ・ローレンスの追憶

最後に

■感想

さて、いかがだったでしょうか?皆さんの推し作品はランキング入りしていたでしょうか?もちゃが参加させて貰った作品の中では、『ランドルフ・ローレンスの追憶』がおすすめです!マダミスが日本で使われ始めた本当に初期の頃からの作品になりますが、斬新なシステムと濃厚なストーリーは色褪せない名作です。

■お願い

ご紹介した作品はGM必須のシナリオも多いかと思います。作品をやってみたいけどGMやってくれる方がいないので作品を通過できない方も多いかと思います。そこで今回紹介した作品のGMをできる方がいらっしゃれば、本サイトでGM依頼が可能な方として、ご紹介させていただきたいと思います。問い合わせからご連絡いただければ幸いです。

またご紹介した作品を遊んだことがあるという方は作品の思い出等をネタバレのない範囲でコメントいただけると嬉しいです。また同卓のGMさんが素晴らしかった。この作品はあのGMさんにやってほしい等のご意見もお待ちしています。ツイッターへのご連絡も大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。もちゃtwitter

それでは楽しいマダミスライフを! もちゃでした。

←40〜49位

→60〜69位

一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました